21.10.06 Buddy2 本日リリース!

平素よりお世話になっております。

本日、Buddy初のメジャーバージョンアップ「Buddy2」を公開いたしました。
既存の機能の良い部分はそのままに、お客様の声を活かし、
“より見やすく、より使いやすく、もっとあなたの相棒に。”をテーマとして
開発、運用、稼働にかかるすべての機能、UIを見直しました。

「Buddy2」について
https://www.buddy.info-lab.co.jp/?page_id=2224

30日間無料お試し版で体験いただけます。
https://buddy-trial.il-buddy.com/app/form2/#/screen/register

今後もさらに機能の強化、追加を予定しております。
進化するWEBアプリ開発プラットフォーム「Buddy」にご期待ください!

製品に関するお問合せについては下記よりお願いいたします。
https://www.buddy.info-lab.co.jp/#contact

21.08.23 Buddy2 リリース決定!!

日頃、Buddyをご愛顧いただきありがとうございます。

このたび、Webアプリ開発プラットフォーム「Buddy」が初のメジャーバージョンアップを行います。
すべての機能、UIを見直し、これまで以上に快適に開発、運用ができるようになります。

■ポイント1 より使いやすく画面デザインを一新
開発画面などで、各画面パーツの表示幅調整が自由にできるようになります。
またメニュー構成やダイアログ構成を見直して見やすさ、使いやすさを強化します。

■ポイント2 データベースのバックアップを強化
アプリ内DBの自動バックアップが可能になります。
バックアップデータはファイルとしてのダウンロードや、アップロードによる復元ができます。

■ポイント3 データベース設計機能の強化
ビュー解析機能により、関連しているテーブルやビューの構成、親子関係が分かりやすくなります。
またDBテーブル作成においても、テストデータ作成機能など、便利な機能が多数追加されます。

■ポイント4 柔軟なアプリ運用を可能にするエイリアス機能
アプリに仮想のURLをつけるエイリアス機能が実装されます。
アプリのバージョンアップにかかるユーザーへのブックマーク変更などの手間が解消されます。

■ポイント5 スタイルの扱いを強化
スクリーン編集画面を強化し、より手軽にアプリのデザインがしやすくなります。
従来よりも設定できるスタイル属性を増やし、多くのデザイン要求に応えられるようになります。

■ポイント6 サーバー機能の強化
サーバー機能のスクリプト入力においても、コードや名前の挿入など、編集支援機能が強化され
入力、機能設計が容易になります。
また指定のサーバー機能を指定の日時で定期的に実行できるようになり、IoTなどより多くの機器や
サービスと緻密な連携がしやすくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細についてはこちらをご覧ください。

「Buddy 2」特設サイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後も順次、新情報を公開いたします。
Buddy2に どうぞご期待ください!